岩手県陸前高田市 M様邸 屋根修繕工事
2024.07.04 (Thu)
陸前高田市 M様邸 施工データ
| 工事内容 | 屋根修繕工事 |
|---|---|
| 施工日数 | 8日間 |
| メーカー・商品 | 防水立平葺き セキノS&W 0.35㎜GL |
担当者より
岩手県陸前高田市で屋根修繕工事を実施しました。
施工前の屋根はサビが多く発生している状態でした。既存屋根を解体して新設ルーフィング(屋根下地)と新設屋根材を設置しました。屋根材は「防水立平葺き セキノS&W 0.35㎜GL」を採用し、防水性の高い屋根に仕上がりました。
雪害による歪みが発生していた雨どいは、新しい雨どいに交換しました。岩手県は雪害による雨どい破損が多く見られます。雨どいが歪むと雨水が逆流して雨漏りを引き起こしたり、一部に水圧がかかりパーツが外れるなどのトラブルにつながります。見つけたら早めに修理しましょう。
トイレ棟の屋根修繕工事では既存屋根を解体して新設屋根材を設置しました。
陸前高田市、北上市、盛岡市、花巻市、奥州市、遠野市の屋根修繕工事は金子ルーフ工業にお任せください!
工事写真レポート

屋根修繕工事 既存屋根解体・撤去
既存屋根を解体して撤去します。
屋根修繕工事 既存屋根解体・撤去
屋根材を撤去し、野地板(屋根下地)が見えてきました。
屋根修繕工事 広小舞交換
広小舞とは屋根の先端に取り付ける板のことです。軒先を切断し、広小舞を交換します。軒先は腐ってる可能性が高いのでかならず取り替えています。
屋根修繕工事 捨て唐草
捨て唐草とは軒先で下に折れ曲がった部分のことです。下地を交換し板金を設置して捨て唐草の完成です。
屋根修繕工事 ルーフィング
屋根にルーフィング(防水シート)を設置します。
屋根修繕工事 谷納め
下地材を交換し板金を設置します。谷納めは屋根の谷部分を防水し、風や雨水の侵入を防ぐための重要な作業です。
屋根修繕工事 棟下地
棟は屋根の面同士が接する部分です。棟下地を設置後、ルーフィングを設置します。
屋根修繕工事 棟包み板金
板金を設置して棟包み板金の完成です。
屋根修繕工事 雨押さえ下地
雨押さえは外壁と屋根が接する部分です。下地を設置します。
屋根修繕工事 雨押さえ下地

屋根修繕工事 雨押さえ板金
下地の上に板金を設置して雨押さえ板金の完成です。
屋根修繕工事 雨押さえ板金

雨どい修繕工事 施工前
雨どい修繕工事です。施工前の様子です。雪害による雨どいの歪みが発生しています。

雨どい修繕工事 新設雨どい設置
新しい雨どいを設置しました。
雨どい修繕工事 新設雨どい設置

雨どい修繕工事 集水器交換
新しい集水器を設置しました。
屋根修繕工事及び雨どい修繕工事 完成写真
屋根修繕工事と雨どい修繕工事が完成しました。
屋根修繕工事及び雨どい修繕工事 完成写真
サビの多かった屋根もきれいになり、劣化すると雨漏りの原因となる雨押さえ板金も新しくなりました。
屋根修繕工事及び雨どい修繕工事 完成写真

トイレ棟屋根修繕工事 既存屋根解体
トイレ棟の屋根修繕工事です。既存屋根を解体して撤去します。
トイレ棟屋根修繕工事 棟下地
棟下地を設置します。
トイレ棟屋根修繕工事 棟包み板金
ルーフィングを設置後、板金を設置して棟包み板金の完成です。
トイレ棟屋根修繕工事 波板ガルバ施工
屋根材は波状のガルバリウム屋根を採用しました。
トイレ棟屋根修繕工事 ケラバ包み板金
屋根の端がケラバ板金です。
トイレ棟屋根修繕工事 ケラバ包み板金

トイレ棟屋根修繕工事 ケラバ包み板金
ケラバの納め方は屋根に合わせて変わるので屋根専門店にご依頼いただくと安心です。





無料診断依頼






