岩手県北上市 O様邸 一部屋根葺き替え
2025.05.08 (Thu)
岩手県北上市 O様邸 施工データ
工事内容 | 一部屋根葺き替え 詳細はコチラ |
---|---|
施工日数 | 10日間 |
メーカー・商品 | 立平葺き 0.35㎜GL |
担当者より
岩手県北上市で一部屋根葺き替えを実施しました。
屋根の施工前の様子は、雨漏り箇所と思われる箇所の繋ぎ目の錆が酷く、開きも目立つ状態でした。
屋根一部葺き替え工事では、雨漏りが発生した箇所のみを葺き替えました。屋根葺き替え工事の最大のメリットは、屋根下地を一新できる点です。傷みがひどく屋根下地まで劣化した屋根でも、新築同然の屋根にすることが叶います。今回のように室内のクロスまで剥がれるような雨漏りの起きた屋根も、根本解決できます。屋根材は「立平葺き 0.35㎜GL」を採用しました。
併せて劣化が激しかった広小舞・壁際雨押さえ・降り棟も下地から交換しました。
雨どいの施工前の様子は、軒といの倒れ・集水器破損・軒といの歪み、折れ・呼びといの破損が発生していました。
古い雨どいを解体して撤去した後、新しい雨どいを設置しました。雨どいは排水の要です。サビ、穴あき、傾斜異常などの劣化が現れたら雨どい修理をしましょう。
クロスの施工前の様子は、雨漏りによるクロス剥がれ・雨漏りによるクロスの染み・雨漏りによる枠材の水滴が発生していました。
雨漏りの水がクロスまでかなり侵食している状態でした。クロスの剥がれが発生していた天井の一部を解体して撤去したあと、断熱材と石膏ボードを設置してからクロスを貼りました。
岩手県北上市の一部屋根葺き替えは金子ルーフ工業にお任せください!
工事写真レポート
屋根一部葺き替え工事 漏水箇所
屋根一部葺き替え工事です。雨漏り箇所の様子です。屋根材を撤去して屋根下地を見てみると、広範囲で濡れており、内部まで雨が浸透しています。屋根一部葺き替え工事 広小舞交換
軒先を切断し、広小舞を交換します。軒先は腐食の可能性が高いため、金子ルーフ工業では必ず取り替えています。屋根一部葺き替え工事 広小舞交換
広小舞とは屋根の先端に取り付ける板のことです。下地の上にルーフィングと板金を設置して完成です。屋根一部葺き替え工事 ルーフィング
屋根にルーフィング(防水シート)を設置します。屋根一部葺き替え工事 笠木納め
笠木は立ち上がっている箇所の上部を指す名称です。屋根一部葺き替え工事 笠木納め
下地を交換し、ルーフィングと呼ばれる防水シート→板金の順で設置します。屋根一部葺き替え工事 立平葺き施工
屋根材を設置します。屋根材は立平葺き 0.35㎜GLを採用しました。屋根一部葺き替え工事 壁際雨押さえ包み
壁際雨押さえ板金とは屋根と外壁が接する箇所に取り付ける部材です。 劣化してくると雨が入りやすい箇所です。下地を設置します。屋根一部葺き替え工事 シーリング
シーリングを隙間を埋めるようにコーキング(シーリング)材を充填し、補修します。屋根一部葺き替え工事 完成
完成です。雨漏りも根本的に解決しました。雨どい修繕工事 受け金具取り付け
雨どい補修工事です。古い雨どいを撤去し、新設雨どいのための受け金具を設置します。雨どい修繕工事 完成
雨どいを設置して完成です。雨どいは排水の要です。サビ、穴あき、傾斜異常などの劣化が現れたら雨どい修理をしましょう。クロス修繕工事 天井一部解体・撤去
室内のクロス修繕工事です。雨漏りによりクロスの剥がれが発生していた天井の一部を解体して撤去します。クロス修繕工事 断熱材敷き込み
断熱材を敷き込みます。クロス修繕工事 石膏ボード取り付け
石膏ボードを設置します。クロス修繕工事 廊下側クロス貼り替え
廊下側のクロスを貼り替えます。クロス修繕工事 パテ補修
パテで補修します。クロス修繕工事 完成
クロス修繕工事が完成です。雨漏りにより剥がれや染みがあったクロスが、きれいになりました。