岩手県北上市 Y様邸 屋根カバー工事・屋根塗装工事・雨樋修繕工事・雨漏り修理
2023.10.03 (Tue)
北上市 Y様邸 施工データ
| 工事内容 | 屋根カバー工事・屋根塗装工事・雨樋修繕工事 |
|---|---|
| 施工日数 | 14日間 |
| メーカー・商品 | 屋根カバー工法/カバールーフ 0.35㎜GL 屋根塗装/日本ペイント シリコンルーフⅡ |
担当者より
岩手県北上市で屋根カバー工事・屋根塗装工事・雨樋修繕工事・雨漏り修理を実施しました。
まずは雨漏りの原因究明の上、雨漏り修理しました。
施工前の屋根材はサビや塗装の剥がれ等の劣化がありましたが、屋根下地は比較的きれいな状態だったため、屋根カバー工法に決定しました。
屋根カバー工法とは古い屋根の上に新しい屋根を重ねて葺く工法です。
廃材が出ないので処分費用が掛からない分、葺き替えに比べてリーズナブルな価格で施工することが可能です。今回使用した屋根材は「カバールーフ 0.35㎜GL」を採用。新築同様の屋根になりました。
今回の北上市の施工事例では、軒先と広小舞の修繕も実施しました。軒先切断および広小舞修繕に関しては、劣化が出やすい軒先を切断し、広小舞修繕をおこないました。
また、コーキング打ち替え工事も実施しました。
コーキングの役割は部材同士のクッションの役割、隙間を埋めることで防水の役割があります。経年劣化で硬化し、剥がれ落ちるため、打ち替えが必要です。放置すると雨漏りの原因にもなる箇所です。
屋根塗装工事も実施しました。屋根塗装は美観の面だけではなく、屋根材そのものを保護するという役割がありますので、塗装が劣化したらすぐに塗り直すことが大切です。
☑塗装の色褪せ
☑塗装の剥がれ
☑雪止めからのサビ流れ
このような症状は塗装の劣化のサインです。
雨どい設置工事では、古い雨どいを撤去して、新しい雨どいを設置しました。
雨どいは屋根の排水の要です。雨どいは複数のパーツを組み合わせて成り立っています。経年劣化や台風の影響で外れたり歪むことがあります。パーツの異常や雨水の逆流がある場合はすぐに修理しましょう。
岩手県北上市、花巻市、奥州市、遠野市の屋根カバー工事・屋根塗装工事・雨樋修繕工事・雨漏り修理は金子ルーフ工業にお任せください。
工事写真レポート

雨漏り箇所 before
雨漏りを起こしていた箇所の施工前の様子です。
雨漏り修理
雨漏り箇所は外壁の角の屋根と接している部分です。
雨漏り箇所・解体撤去
雨漏り箇所を解体して撤去します。
雨漏り箇所・解体撤去
内部で腐食が起きています。
雨漏り修理・完成
雨漏り修理が完成しました。
捨て唐草 before
捨て唐草とは軒先で下に折れ曲がった部分のことです。施工前の様子です。
軒先解体
軒先を切断し、広小舞を交換します。軒先は腐ってる可能性が高いのでかならず取り替える事にしています。
軒先下地
軒先の下地材を設置します。
軒先完成
軒先が完成しました。
屋根カバー 捨て唐草完成
捨て唐草が完成しました。
屋根カバー ルーフィング
屋根カバー工法を始めます。写真はルーフィングと呼ばれる防水シートを設置しているところです。
屋根カバー ビス留め
波状になっている屋根をビス留めで固定していきます。
屋根カバー ハゼ締め
金属同士をつなぐ部分をハゼと呼びます。しっかりと締めていきます。
屋根カバー 壁際雨押さえ板金
雨押さえ板金とは一階と二階の外壁が接する箇所に取り付ける部材です。 劣化してくると雨が入りやすい箇所です。
屋根カバー 壁際雨押さえ板金
下地の上に雨押さえ板金を設置して完成です。
屋根カバー 棟包み下地
棟とは、屋根の頂点にある部分を指します。
屋根カバー 棟包み板金完成
棟下地→ルーフィング→棟板金と施工していきます。
屋根カバー 棟包み板金完成
棟包みが完成しました。棟は屋根の頂点にあり、強風等の影響も受けやすいため劣化が起きやすい箇所です。
屋根カバー 箕甲(みのこう)
箕甲(みのこう)とは破風際の特殊な納め方をしている箇所の事です。
屋根カバー 谷葺き及び谷廻り納め
葺き及び谷廻り納めです。谷と呼ばれるへこんだ形状の箇所は雨漏りが起きやすい箇所です。念入りに施工していきます。
壁際廻りコーキング工事
壁際廻りのコーキング工事です。
壁際廻りコーキング工事
コーキングは劣化すると固くなり、はがれてきます。そうなると隙間から雨漏りが発生する恐れがあります。
壁際廻りコーキング工事
職人が丁寧に施工していきます。
壁際廻りコーキング工事
コーキングの役割は部材同士のクッションの役割、隙間を埋めることで防水の役割があります。経年劣化で硬化し、剥がれ落ちるため、打ち替えが必要です。
雨どい修繕工事 雨どい解体
雨どい交換工事です。古い雨樋を解体します。
雨どい修繕工事 コーキング釘穴埋め
釘穴を埋めていきます。
雨どい修繕工事 雨どい金具取付
新しい雨どい金具を設置します。
雨どい修繕工事 雨どい金具取付
新しい雨どい金具の取り付けができました。
雨どい修繕工事 雨どい完成
雨どいを設置して完成です。
雨どい修繕工事 雨どい完成
傾斜角度も的確な新しい雨どいです。
雨どい修繕工事 雨どい完成
雨どいを見上げたアングルです。
屋根塗装工事 高圧洗浄
屋根塗装を始めます。
まずは高圧洗浄で汚れを根こそぎ落とします。
屋根塗装工事 錆止め①
サビ止めを塗布します。熟練の屋根職人による塗装です。
屋根塗装工事 錆止め②
面の部分はローラーで塗布します。
屋根塗装工事 刷毛塗り上塗り中
細かい部分は刷毛で丁寧に塗布します。
屋根塗装工事 ローラー上塗り中
ローラーを使用し上塗りしているところです。
屋根塗装工事 ローラー上塗り中
完成に近づいてきました。
屋根塗装工事 屋根塗装完成
屋根塗装が完成しました。
屋根塗装工事 屋根塗装完成
ムラがない美しい仕上がりは、屋根職人のなせる業です。
ドローン撮影写真
ドローンで撮影した完成後の全体写真です。
ドローン撮影写真
ドローンで撮影した完成後の全体写真です。





無料診断依頼






